普段の生活で「チョコっと手助けが欲しい」という方と「チョコっとだったら手伝える」という方をおつなぎして、助け合いのまちづくりをすすめる仕組みです。
・普段の生活に、お互いさまの助け合いを必要とする方
・お一人暮らしの高齢者、または高齢者のみ世帯の方など
※その他、色々な方のご相談もお受けしております。
・重たい物の室内での移動
・鎌で刈れる程度の草刈り
・話し相手(2人で伺います)
・簡単なDIY(修繕や補修)
※その他チョコっとできることはお手伝いできますので、まずはご相談ください。
1.お電話で利用登録
お電話で利用のお申し込みを行ってください。手伝ってほしいことなど登録します。その後、ご利用者ID番号を発行し「ご利用の手引き」をお渡しします。また、お電話やスタッフが訪問し、お手伝い内容を詳しく伺います。
2.マッチング
実際に訪問して作業する「チョコっと手伝い隊」をご紹介します。また、作業内容や作業日の確認を行います。
3.活動の当日
事前に確認した内容で「チョコっと手伝い隊」がご訪問し、作業します。
※お茶、その他の謝礼などは不要です
※助け合いをより良いものにするため、簡単なアンケートにご協力お願いします。
4.お支払い
作業終了後、現金にて費用をお支払いください。
30分/1作業ごとに¥300
※自治会未加入の場合は¥500
自治会内で近くの人に支えてもらいたい場合(支部による支え合い)は、無料キャンペーン(令和5〜6年)を行っています。詳しくはお問い合わせください。
対応時間:8:00〜20:00 年中無休
宇都宮市鐺山町1983 YMCAマイホームきよはら内
担当:清原地区全域本部 清原地区地域支え合い推進員
塩澤達俊・添田和信
現在、チョコっと手伝い隊の支部活動を行っている自治会は以下のようになっています。
A自治会
B自治会
各自治会への連絡先は本部までお問い合わせください。
チョコっと手伝い隊は、住んでいる場所にかかわらず清原全域を担当する「本部」からのチョコっと隊と、あなたのお住いの地域(同じ自治会内)のサポーターが支える「支部」からチョコっと隊がお伺いする、2つのタイプのハイブリッド型です。近くの人にチョコっと支えてほしい方は「支部」へ。地域におなじみのない方や、地域と関係のない方にチョコっと支えてほしい方は「本部」へ。どちらでも、ご希望のパターンをお選びください。